ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

『長期優良住宅』 建築中です

2009-09-10 (Thu)

大阪府大東市灰塚2丁目  【レジデンス灰塚2】
        太子田1丁目 【レジデンス太子田1】
分譲地にて、モデルハウスを公開中です
 
 
〜今週の太陽光発電情報〜
9月1日〜9日までの発電状況
9.10ペイント
1日の平均発電量は13.4kwh/日でした
 
一般家庭での年間消費電力量の平均値は約5400kwh/年です
単純に365日で割ると1日あたり 約14.8kwh/日×24円/kwh=約355円
’09年11月からは、発電してあまった電力を
およそ2倍の48円で買い取ってくれるので、発電した電気を全て売った場合
9kwh/×48円/kwh=432円/日
1日の金額は約430円(モデルハウス参考値)かなり、電気代が節約出来ますね
CO2削減で地球にもやさしいのですアップロードファイル
 
地球環境や資源の事といえば、
国が進めている、『長期優良住宅』の普及計画も
大きく関係しているんですよ絵文字名を入力してください
 
今までの作って壊す30年サイクルの日本家屋を
根本から見直し、100年以上安心して暮らせるための制度だからなんです
 
当社は、人と地球にやさしい安心住宅をご提供するため、自然素材をはじめ
太陽光発電と長期優良住宅にいち早く取り組んでいますGOOD
 
9.10灰塚1
<レジデンス灰塚分譲地>
 
先日、大東市灰塚の現場で基礎工事の際に、配筋検査が行われました
 
こちらの住宅は、長期優良住宅の認定を受け、厳しい設計評価基準を満たしています
当社では、その他に建築評価も受けているので、施工の段階でいくつかの
検査を受けます。その中の1つが配筋検査なのですびっくり
 
長期優良住宅の認定基準には、住環境が地域の計画等に適合しているかの認定があって
灰塚の分譲地は必要床面積1F40㎡、延べ70㎡以上の規定を満たしています
 
他にも100年続く住宅として必要な維持管理、保全についての
細かな基準があるのですが、
無事、竣工するまで工事の状況を追っていきながら
ポイントごとにお伝えしていきますファイトハート
 
 
 
9.10太子田
<レジデンス太子田分譲地>
 
大東市太子田でも、来週から長期優良住宅の建築工事が始まります
こちらについても、工事の状況をお伝えいたします
 
お楽しみにおんぷ