ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

エコカラット&〜無垢の柱が出来るまで〜

2013-01-25 (Fri)

大阪府大東市の新築住宅分譲地【レジデンス太子田1】
〜無垢構造材&自然素材の健康住宅〜
 フリープランで分譲中です。 
 
 
 
今週は、【レジデンス太子田1】で今月中旬に完成した物件の
お引渡しをしました。
 
完成までには、屋根・外壁の色決めから始まり、
最後は花壇のデザインや門柱のお色、植栽などをプランします。
完成後は必ずお施主様にお立会い頂いて、一緒に最終チェックを行うのですが
その日の緊張感は、いつも初心に帰らされます
 
完成までには、何度もお施主様と一緒に現場に行って、
工事の進捗を確認したり、お打合せをして
ようやくその日を迎えるのです。
 
 
赤松床 
天付けエアコン
 
こちらのお宅は、照明をパナソニックのショールームでプランして来られました。
リビングのダウンライトやキッチンの埋め込み照明などは、
プランしてきたものと、天井の施工状況に合わせた細かい位置の調整があって、
工事の進み具合を確認しながらその都度、
大工さんと電気工事屋さんとの現場打合せを重ねて完成したものです
 
 
玄関ホールの正面には、消臭・調湿効果に優れた『エコカラット』
一面に貼っていて、機能性もデザイン性も1ランク上質な空間になりましたよ
玄関エコカラット
 
 
 
 
 
〜無垢の柱が出来るまで〜
 
【レジデンス太子田1】15号地の『きざみ』では、
来週頃に真壁和室に使う『化粧桧』の加工をします。
 
真壁和室では、壁をすべてクロスで覆ってしまわずに
構造材の柱を見せる造りになっています。
 
なので和室に使用する柱は節の無い綺麗な『化粧桧』です。
柱は、2階の床までの長さのものと、
2階の天井まで1本の柱を通す『通し柱』とがあって、
今回の和室には6m『通し柱』が1ヶ所あります。
 
桧 通し柱
化粧柱
 
無垢の化粧桧は、他の構造材とは違って
『きざみ』まで、丁寧にカバーをかけて保管してあって、
『きざみ』が終わるとすぐに養生紙で包んで、
お引渡のときまで、大事に大事に扱うんですよ