ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

ベランダ防水

2012-04-06 (Fri)

大阪府の分譲地 大東市【レジデンス太子田1】
        東大阪市【レジデンス元町2】にて
〜無垢構造材&自然素材の健康住宅〜
フリープランで新築住宅分譲中です
 
 
 
【レジデンス灰塚2】では、最終分譲区画の建築工事が順調に進んでいます。
 
先日はベランダの防水工事が行われました。
当社ではベランダのFRP(繊維強化プラスチック)
防水工事に10年保証をお付けしています。
FRPは引張り強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、耐熱性、耐食性、電気特性などに優れた
特性を持った防水材です。
 
ベランダ防水は、下地施工とベランダ表面の施工と
業者さんが2回に分けて工事に来て仕上てくれます。
 
 
液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、
ガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜を塗り
防水層を密着させるための接着剤のようなはたらきをする
プライマー塗布が行われます。
FRP防水 下地
 
 
表面はグレー色をしていて、トップコートと呼ばれる紫外線や磨耗に強い樹脂を
表面保護のために塗ります。
FRP防水
<ベランダ防水工事  施工例>
 
 
ベランダ防水の下は、大工さんが合板の上にケイカル板を敷いています。
ケイカル板は「珪酸カルシウム板」と言って、消石灰、珪藻土、石綿に水を混ぜて練り合わたもので、
耐火性に優れ、 吸水性が少ないのですが、
施工後、雨に濡れることがないよにしっかりと養生し
大工さんと防水工事屋さんとが連携して作業にあたれるよう
私たちもしっかりと工事のスケジュールを管理しながら
一つ一つ、工事を着実に進めて行っています