伝統的な真壁和室の仏間
2010-03-04 (Thu)
大阪府大東市【レジデンス太子田1】長期優良住宅建築中&モデルハウス公開中です
【レジデンス灰塚2】新築工事進行中&モデルハウス公開中です
今回は当社分譲地の【レジデンス灰塚2】で新たに完成したお宅の
和室のお仏間をご紹介します。
<レジデンス灰塚2-3 和室>
当社の和室は、伝統的な純和室の真壁造りです。
この柱は、天然無垢の桧を、柱に使っています。
お部屋の内側に見えてくる構造材なので、化粧材と言って節のない
きれいなものを使います。
工事中は、養生紙を巻いて、大事に扱いますので、
完成してからやっと披露されます。
とっても上品な白木の色と、桧の心地より香りが心を和ませてくれますよ。
<レジデンス灰塚2-3 和室>
お部屋の壁の真ん中(押入れと物入れの間)には、お仏間を設けています。
最近は、和室に床の間やお仏間を設けるお宅が少なくなりましたが、
今回はお若いお施主にもぴったりの、明るくてかわいらしい襖紙で
軸廻し扉の付いたお仏間になさいました。
<レジデンス灰塚2-3 襖紙>
<レジデンス灰塚2-3 軸廻し扉>
この軸廻し扉は、開いたときに扉自体をお仏間の内側に収納が出来るタイプです。
扉上部にスライド金具を付けて、下部には、引き込み用の溝をほって
開くとき、扉を奥に滑り込ませます。
扉の付いていないお仏壇や、長期留守の時など
多様な場面で、扉を閉じることが出来ます。
また、普段はスッキリとした状態で扉を開いておくことが出来ますね。
今月は、3月13(土)14(日)に【レジデンス太子田1】にて
『長期優良住宅完成見学会』を行います。
公開させて頂きます住宅は、和室が3部屋もあり
真壁造りの和室には床の間、お2階の寝室にはタンス置きの板の間など
和室の良さを再確認させてくれる様な間取りです。
皆様お揃いでお立ち寄りくださいね
レジデンス太子田1-8 モデルハウス
〜太陽光発電 ソーラーパネル発電状況データ表〜