ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

公園で見つけました!

2007-07-03 (Tue)

毎日梅雨らしい天候が続いていますが、いかがお過ごしですか?
 
あいにくの天気だと、休日の洗濯や掃除等、なかなかはかどりません。
でも、ちょっとした事で家でも快適に生活できるものですね。
 
窓ガラスがピカピカで外がクリアに見えたり、観葉植物の緑が生き生きしてたり・・・
やはり、家事もおろそかにできません。
 
元町の分譲地の横に、恩地川が流れています。
その川を渡って川沿いを下って行くと公園があります。
DSCF0754.jpg

先日、その中を歩いていくと木の下が赤くなっています。
DSCF0756.jpg

「なんだ、これ?」
DSCF0757.jpg

と凝視していると上からポトポト赤い実が落ちてきます。小鳥が啄ばんでいるようです。
ちょうど歩いていらっしゃた女性の方が「これは、山桃の実ですよ。」と教えてくださいました。
DSCF0757.jpg
(山桃の実)
食べられると聞き、早速試食しました。ちょっと甘酸っぱくて美味しかったです。
元町の分譲地の施主の方に、その話をすると、
「山桃酒を造っていますよ。」という事で見せて頂きました。
ルビー色でとても綺麗な色でした。
 
北条の家がそろそろ完成です。
壁紙に土佐和紙を使用しています。
DSCF0763.jpg

リビングの壁は、『こうぞ入り新緑色』になりました。
色と風合いが、とてもさわやかで気持ち良いです。
 
和紙の壁紙は、機能面にも優れています。
和紙は木材と同じで呼吸しているので、湿度の高い梅雨時期は、湿気を吸収してくれます。
冬は反対に、湿気を放出してくれるので乾燥を防いでくれます。
夏涼しく、冬暖かく。
四季のある日本の風土にピッタリの、土佐和紙。
大切にしていきたいですね。
DSCF0765.jpg
色もいろいろあります。(写真をクリックしてみて下さい)