墨塗りを行いました。
2008-08-02 (Sat)
8月1日(金)、大東市北条二丁目の現場で、「墨塗り」を行いました。
防腐防蟻は、部位によって以下のように基準が決まっています。
柱や柱以外の軸材・下地材(間柱・筋交い・胴縁等)はJASによって
決められた樹種であれば、防腐防蟻剤を使っての防蟻処理の必要がありません。
合板には防腐防蟻剤による処理が必要です。
弊社では、「柱」にヒノキ・「筋交い」にスギ・「間柱」にスギを使っており、
薬剤処理を必要としない樹種となっています。
今回は構造用合板(床材)への防腐防蟻処理を行いました。
使う材料はこれです。
↓スーパーカーボンコート(東北カーボン㈱)
この塗料は天然素材なので、体にもやさしいです。
先に業者さんに合板へ薬剤を吹きつけてもらい、乾燥後、
その上に社員みずから墨を塗っていきました。
全部で10枚
とても暑かったため、すぐに乾きました
白あり対策も万全です
墨の香りがし、自然素材の心地よさがただよってくる感じです。