ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

新しい現場の工事が始まりました。

2008-07-19 (Sat)

大東市北条2丁目で新しい現場の工事が始まりました!!
 
配筋検査も無事合格! 残りの基礎工事も完了しています。
 
以下に、基礎工事の様子を簡単にご紹介します。
 
 
〈 配筋検査 〉 
 
*7月7日*
配筋検査ではコンクリートで固めて見えなくなってしまう前に、
鉄筋の太さや配置(径やピッチ)が図面どおりに組まれているかの
チェックをします。
検査は、第3者評価機関、ハウスプラス住宅保証会社の
検査員
により行われました。
 
配筋
 
配筋検査2
 
↓きちんとスケールを当てて検査されます。
 
配筋検査1
 
*7月10日*
↓次に木の型枠が組まれ、そこにコンクリートが流されています。
  その後、2・3日間、養生をします。
型枠
 
↓基礎と柱を堅く固定するホールダウンアンカーという金物が
  設置されています。
ホールダウン
 
↓コンクリートが乾いたら枠をはずします。
 
基礎
 
建物をしっかり支えるために必要な、基礎の完成ですキラ〜ン
 
7月26日土曜日の上棟式を待つばかりです 双葉sky