東新林業の無垢材 〜天然赤松の床〜
2009-11-19 (Thu)
大阪府大東市 【レジデンス太子田1】 【レジデンス灰塚2】 では
モデルハウス公開 & 長期優良住宅建築 同時進行中です
レジデンス太子田1で建築中の、当社施工2棟目の『長期優良住宅』では
先日、リビングの床はり作業が行われました。
当社では、〝自然素材の健康住宅〟のご提案の1つとして
東新林業さんの、厚さ3cmもある赤松の天然無垢材の床板を
リビングの標準仕様として施工しています。
<レジデンス太子田1 モデルハウス>
東新林業さんは、新潟県で独自開発し、特許を取得した
木材乾燥機で、含水量5%〜10%の『理想の乾燥無垢材』を生産しています。
(普通は20%程度)
乾燥時には、まれに、節が飛んでしまったり、割れてしまうこともあるらしいのですが
建築後に、収縮や変形によるゆがみの心配は無くなるんですよ
<東新林業 木材乾燥機>
当社の現場に搬入される赤松床材は、含水量約6%以下の
身の締まった天然物の無垢材という事なんです
<レジデンス太子田1 長期優良住宅 赤松床材>
あとは、大工さんが細かな調整をしながら、床板と根太をビスで留め、
床下から立ち上がっている水道管やガス管の通る穴をあけて
丁寧に敷きこんでいってくれました
<レジデンス太子田1 長期優良住宅 赤松床>
自然素材なだけに、節の出方やちょっとした色合いの違いがあり、
一般的なフローリング集成材よりも、とっても気を使う作業なんです。
でも、それ以上に天然木が持っている
足裏の温かさや、やわらかな素材感、木の香りは、
何にも変えられない価値がありますよね
すでにミヤモトホームの家にお住まい頂いているお施主様のアンケートによる評判も上々です。
これから知って頂く皆様にも、もっともっと共感して頂ける機会を増やしていきますね
これからの寒い季節は、天然無垢の床材の素晴らしさを、一番実感して頂ける時期でもあります。
公開中のモデルハウスへお気軽にお立ち寄りくださいね
随時ご案内させて頂きます
レジデンス太子田 モデルハウス
〜太陽光発電 ソーラー発電状況〜
11月に入り、発電量が落ちてきましたが、8月から今日までの瞬間発電量は
1位 10月11日 11:33分 3166kwh
2位 11月14日 11:44分 3114kwh
3位 10月10日 11:44分 3106kwh
太陽が高い位置にある時は、夏よりも効率良く発電しているんですね