ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

第6回の現場報告*足場払い・無垢の柱*

2008-07-15 (Tue)

7月15日(火)、大東市深野の現場で、足場払いが行われていました。
 
足場とシートがとられ、外観が見渡せるようになります。
 
足場

 
外部の工事は殆ど終わり、内装工事にとりかかっていきます。
 
↓和室です。
和室

プラスターボード貼りの下地状態です。
この上に和室にぴったりのクロスを貼っていきます。
 
桧の柱に長押がついています。
 
和室の柱は、桧の無垢材を使っています。
 
肌触りや風合いが非常によく、桧のいいニオイが和室全体に広がっています。
 
 
弊社では、柱に芯持ち無垢材を利用しています。
 
芯

 
和室は 「桧」、リビングや洋間には 「杉」です。
 
芯持ち無垢材というのは、山で切り出した木をそのまま加工し、
乾燥させて使用します。
 
その名のとおり木の「芯」を持っている無垢材で、
一本の木から一本しかとれません
 
とてもとても贅沢ですキラキラ
 
シロアリや腐朽に強く、調湿性にも優れています。
集成材のように接着材などの化学物質も使われていないため、
人にやさしい建材です。
 
無垢材は、山の中で生き、伐られて建材になってからも呼吸しています
 
強度と豊かな風合いとともに、
住む人の暮らしの中でもう一度生き続けていきます。
 
たくさんの生きた木に囲まれた家の完成まで
あともう少しです家オレンジのきらきら