自然素材の家 〜上棟式〜
2010-04-08 (Thu)
大阪府大東市【レジデンス太子田1】【レジデンス灰塚2】にて
モデルハウス公開中です
【レジデンス北条2】の分譲地では、先日に地鎮祭を行った現場の
基礎工事も終わり、大工工事が始まりました。
<レジデンス北条2-27号地 基礎コンクリート>
柱や梁を組んで、屋根の下地に防水シートを貼るまでの作業を行い、
今後の工事の安全と、竣工後の建物の無事を願って
週末には上棟式が行われました。
<レジデンス北条2-27号地>
< 御幣 >
式では、お施主様のお名前を入れた御幣をご用意しています。
180cm位の化粧材に、日の丸の入った扇と紙垂を取り付けて
天井をふさぐ前に
屋根裏などの一番高い棟木に南向きにくくりつけます。
現場ではしばらくの間、目に触れる1階の柱にくくり付けておいたりしています。
関西では御幣に「おかめ」の面をつける慣わしもあるようですね。
役目を終えるその日まで、ずっと家を守って下さる
とってもありがたくて、大切なものですね。
レジデンス太子田1 モデルハウス
〜太陽光発電 発電状況データ表〜
昨年の8月からデータをとっていますが、
3月に入ってから、どんどん発電量が増えています!!
3月22日に初めて、17kwh/日の記録が出てからは
最高発電量18kwh/日が3回も出てるんですよ! うれしいです!!
今年の春は天候が悪くて日照時間が少ないので、お野菜の成長が遅いらしく、
スーパーではキャベツなどのお値段が上がっているというニュースを耳にすると、
私たちは自然と太陽の恵みで生かされているんだなって、実感しちゃいますね