長期優良住宅 上棟しました
2009-09-18 (Fri)
大阪府大東市太子田1丁目 【レジデンス太子田1】
灰塚2丁目 【レジデンス灰塚2】分譲地にて、
モデルハウスを公開中です
【レジデンス灰塚2】の分譲地にて建築中の
『長期優良住宅』が無事上棟致しました
<レジデンス灰塚 上棟当日>
建物の主になる柱と屋根が形になり、家らしい姿が出来上がった際に
お祝いをするのが上棟式なんですね
当日は、2Fへ建材を運ぶためにクレーン車も登場し
工事期間の中で一番華々しい日でもあるのです
家の四隅と玄関、ご不浄(トイレ)に、棟梁がお酒をまいてお清めをしたあと
に続いて、お施主様が洗い米とお塩を盛られました
<洗い米と塩>
皆さんで乾杯(お酒なので形だけですが…)しました。
お天気も良く、穏やかな良い上棟式となりました
こちらの住宅では『長期優良住宅』とは別に、お施主様のご希望があり
屋根断熱工法を行っております
天井断熱よりコスト高なのですが、屋根の裏側で効率よく排熱するので
2F天井の表面温度が上がらず、より快適なんです
<屋根断熱>
当社では通常天井断熱を施工しています。
『長期優良住宅』に対応する部分としては
断熱材の種類を、防湿気密でより高い断熱性のあるものに変更します。
厚みが3cmほど厚くなるので、
大工さんの取り付け作業に少し時間を要しますが
『長期優良住宅』の認定には欠かせない[省エネルギー対策等級4]
を取るための1歩なのです。
当社は第三者機関の性能表示を受けていて
その中の[温熱環境]においても
4段階評価で、通常3が最高等級の4に上がります。
今後の壁断熱や床断熱の取り付けの際には
施工状況をお伝えしたいと思います
〜今週の太陽光発電 発電状況〜
9月5(土)、6(日)に行われました、【レジデンス太子田1】の
モデルハウス見学会では、たくさんの皆様に
ソーラーの設置屋根や発電状況が瞬時にわかるモニターを見て頂きました。
電気代と設置にかかる費用だけでなく、
次世代に与える影響や、未来の環境について
という観点から、太陽光発電に興味を持たれている
ご来場者様が多数いらしゃったことに
大変感激しました
これからも大勢の皆様にご見学頂きますよう、お待ちしております
是非、ご来場下さいませ