ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

長期優良住宅 建築中!

2009-09-25 (Fri)

大東市太子田1丁目【レジデンス太子田1】
      灰塚2丁目【レジデンス灰塚2】 モデルハウス公開中ですキラキラY
 
 
【レジデンス太子田1】では、『長期優良住宅』の基礎工事が始まりました
10月8日には棟上げを行います。
【レジデンス灰塚2】では、『長期優良住宅』を建築中です
今回は、骨組み時にとっても重要な金物の取り付け作業が行われました。
 
『長期優良住宅』の認定を受けるには
≪耐震等級 2≫が必要になりますが、
当社では、最高等級に当たる≪耐震等級 3≫を取得しています。
そのため、実に約700個もの耐震補強金物を使っているんですGOOD
 
筋違い①
<長期優良住宅 金物①>
 
 
筋違い②
<長期優良住宅 金物②>
筋違い(スジカイ)金物は、筋違いと柱・土台・梁が地震などの力によって
バラバラになってしまうのを防ぎ、
羽子板ボルトは、梁と梁を緊結するための大切なものなのですファイト
 
 
ホールダウン
<長期優良住宅 ホールダウン金物>
ホールダウン金物は、地震の揺れによって柱が土台から
引き抜かれないように、柱と基礎・柱と梁をつないでいますハート
 
 
その他にも耐力壁といって、耐震構造上必要なのが
耐力壁なのですが、これはかなり複雑な構造計算によって
必要な箇所が判断されるんです。
こちらの『長期優良住宅』では、
≪耐震等級 3≫を取っているので、通常の建築基準法で必要な
強度のなんと1.5倍もの強度を確保していますGOOD
 
耐力壁
<長期優良住宅 耐力壁>
これらは、第三者機関による中間検査の際に
厳しくチェックを受けますので、より安心を確保出来るわけなのです。
 
 
レジデンス太子田1のモデルハウスでは、
SHARPのソーラーパネルを設置しております
ねこ太陽後発電って、実際はどのくらい発電するのかな?
jumee☆a電力会社に買い取ってもらう売電金額っていくらくらいかな?
 
〜今週の発電状況〜
924.jpg
※平均年間使用電気量 …… 5400kwh/年=約14.8kwh/日
※今年11月からは売電単価が48円/kwh(買電単価の約2倍)
 
9月(23日まで)の1日平均発電量は12kwh/日です太陽2
8月の最大発電量は16kwh/日でした。
8月の1日平均発電量は12.4kwh/日です。
 
ちなみに発電効率が一番良いのは、紫外線の多い5月頃なんですよ。
 
『長期優良住宅』の建築状況は 【レジデンス灰塚2】へ
『太陽光発電』の発電状況は 【レジデンス太子田1】へ
是非、モデルハウスへお越し下さいねおんぷ