長期優良住宅〜い草琉球畳
2010-01-21 (Thu)
大阪府大東市【レジデンス太子田1】【レジデンス灰塚2】
長期優良住宅建築中&モデルハウス公開中です
先週は【レジデンス灰塚2】の『長期優良住宅 完成見学会』に
ご来場下さいました皆様、お寒い中、本当に有難うございました
当社が仕様で使っている畳は、
国産品で無着色の天然い草です。
国産畳専門の、畳を知り尽くした職人さんが作ったものを
一件ごとに寸法を測って、
丁寧に敷いてもらっています。
今日は、その畳屋さんのショールームに行ってきました。
時どきテレビの取材なんかも来ているらしいのですが
私も初めてショールームを覗かせて頂きました。
(畳ショールーム い草装飾品)
左⇒年数を経て、輝きを増したい草
右⇒癒しの香りに満たされる新鮮ない草
と言うのも、今回完成した【レジデンス灰塚2】2号地は、
和室に琉球畳を使用していて、それが
洋室に畳という、和洋折衷のお部屋を とっても素敵
に見せてくれていたからなんです。
(琉球畳 〜縁なし半畳タイプ〜)
畳の目の向きを変えて並べる市松敷きです。
琉球畳は縁ナシなので、本来ならカットできる部分にも
い草を巻き込んで作ります。
その分、長いい草を必要とするので、
縁ナシはそれだけで、ちょっと贅沢なんです。
もちろん、天然国産い草で、同じものを使っています。
自然素材の健康住宅ですからね
(い草の入浴剤)
↑
畳を愛する畳職人さんに頂きました。
水(塩素系)の浄化にも優れた効果を発揮するんだそうです。
夏の清涼アイテムとしてなじみのあるい草ですが、
小さい子供さんには
1年中ふれていてほしいですね
レジデンス太子田 モデルハウス
〜太陽光発電 ソーラーパネル 発電状況〜
昨年8月から12月までの1日平均発電量は 9.8kwh/日 でした。