ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

!!上棟式!!

2008-06-16 (Mon)

待ちに待った住宅の棟上げです!
 
6月10日の火曜日、大東市深野4丁目の現場で上棟式が行われました。
棟上げは、弊社の大工さんによって早朝から工事が行われ、
夕方頃、棟が上がりました。
 
上棟によって初めてその家の形が出来上がります!
 
画像

上棟が無事終了してから、お施主様・大工さん・弊社社員で
上棟式をとり行いました。
 私も始めて参加させて頂きました!
 
上棟式の手順としては、
まずはじめに上棟年月日・施工者名等を書いた
御幣に、お施主様の名前を記入して頂きます。
それを日が昇る東向きに、柱に取り付けます。  画像 020

 
次に、家の四隅にお神酒・お塩・お米を盛ってお清めをします。
始めに棟梁がお神酒、次にお施主様で塩・米を盛っていきます。
 
画像 021

 
そして最後に参加者全員で、棟上げまでの工事が
終了したことへの感謝とこれからの工事の無事を祈って
お神酒の代わりにジュースで乾杯をしました。
 
上棟式は、はるか平安時代から続く、建物の守護と匠の神を祀って
竣工までの加護と建物の堅固を祈願する儀式です。
 
「不易と流行」という言葉どおり、上棟式への気持ちも
ずっと変わらない伝統なのだな…と感じました。
 
これから住宅の完成まで約3ヶ月の工事期間です。
逐次、工事進行状況を掲載していきます。