ミヤモトホームスタッフブログ

Ladies日記

材木にもこだわります!

2018/5/1 (Tue)

今回も、

レジデンス太子田1-34号地より

現場情報です!

P1040143

図面通りに、部材が整然と組まれています

 

P1040144

柱は杉の無垢材を乾燥させたものを使用しています。

 

材木の乾燥が不十分ですと、

内部の水分が乾燥する際に、割れや収縮、反り等が生じます。

材木が収縮すると、

家の床を踏んだ時に音が鳴ったり、

建具の建て付けが悪くなったり、

「ピシッ」「パンッ」と怖~いラップ音が聞こえたり

様々なトラブルを引き起こします

 

そのため、建築で使う材木は

あらかじめ、よく乾燥させておくのです。

 

ミヤモトホームでは、

水分量を15%まで乾燥させた、高品質な材木を使用しています

(JAS(日本農林規格)では、20%を基準としています)

 

よく乾燥させた材木は、

割れや収縮、反りなどの変形が抑えられるのはもちろんのこと、

強度も大幅に大きくなり、

家の保温性もよくなるなど、

いいことずくめ!

安心の家作りに、欠かせないポイントです

レジデンス江端13-12号地 完成!!

2017/10/7 (Sat)

ずいぶんと季節が進み、過ごしやすくなってきましたが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

タイトルでもご存知かと思いますが・・・

ついに

門真市江端町の分譲地に建売分譲物件が完成いたしました

レジデンス江端13

P1030595

 

 

 

 

 

 

本日より公開させて頂いております

 

 

 

実際足を運んで、内覧して頂ければ木の温もりを感じられる家を

体感して頂けると思います

P1030575

 

 

 

 

 

 

 

 

社員一同

皆様のご訪問を心よりお待ちしております。

 

 

お米から生まれた自然塗料で。

2017/6/8 (Thu)

分譲中のレジデンス太子田1丁目の物件が

仕上げ最終段階に入ってきました。最後の床のコーティングが今週末です。

弊社の使用している床のコーティング塗料は

お米から生まれた自然派塗料『キヌカ』という製品を使用しています。

米写真 に対する画像結果

特長:(キヌカホームページより)

1. お米から生まれた自然派塗料です

2.木になじみやすくて木目が際立つ自然塗料です。

3.無臭の自然派塗料です。塗布直後でも室内に塗料の臭いがこもりません。

4.ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、全て測量定下置以下

5.人の肌への刺激は、蒸留水並の安全性と実験で照明されています。

 

昨今アレルギー、科学物質化敏症、原因不明の体調不良の方が増えているのを感じます。

もしかしたら、毎日生活する空間を少しだけ、ナチュラルに 丁寧に活きてみたら

より健康な体に少しづつかわって来るのではないか?

と思います。

改めて、自然素材を取り入れた家造りにかかわる仕事をしている幸せを感じます。